アブ ズームサファリ ZMSS-505L インプレ
ズームサファリシリーズで一番最初に
購入したスピニングモデルの ZMSS-505L。

マットなグレー色のブランクスがカッコいい!
自分が所有している5本の
ズームサファリロッドの中では
唯一のマットな塗装です。

グリップ部はズームサファリ共通の
少し安っぽい見た目ですが、
ブランクスカラーやアブの旧ロゴマーク
などを上手く使ってまとめていて
オシャレな雰囲気を出しています。

ベイトモデル同様、
ハンドル本体ダークグレーの樹脂部分は
全てのモデル共通で同サイズ。
コルクグリップの長さを替えて各モデルに
装着しています。
よって(自分的には)
短いモデルは、バッチリ握り径と
タックル全体のバランスが合うと思うですが、
(自分がもう1本所持している705MLとかの)
長いモデルは、リールや全体の重量
とのバランスを考えると、
(ハンドル本体ダークグレー樹脂部の径が)
少し細く感じて握りにくいです。
ZMSS-505Lを、
管理釣り場で投げてみた感想としては、
通常の管理釣り場トラウトロッドと
比べるとシャキっとした感じ。
ソリッドディップのメバリングロッドと
トラウトロッドの中間位でしょうか?

5フィートのレングスは
朝霞ガーデンや王禅寺サブロー池で
扱いやすかったです。
0.5g~5g台位までのルアーを使いましたが
2~5g位が使いやすい重さでした。
収納サイズに関しては
ZMSS-505Lは全ズームサファリ中、
全長が最も短く収められるモデルで約36cm。
かなりコンパクトにできる
モバイルロッドだと思います。
電車などでの釣行にピッタリ。
ラインに関して、
自分はPEラインをつかいましたが
ガイド絡みなど無く快適でした。
マイクロガイドでないところも好みです。
このロッドはルアー釣りだと
ハゼクラ、小場所でのメバリング、
ボートメバリング、管理釣り場&渓流トラウト、
などに良さそうです。
エサ釣りだと、小物狙いのちょい投げとか
にも使えそう。

一番最初の写真のように
アブのカーディナル3シリーズや
昔のミッチェルとかは、間違いなく
このロッドに似合うと思いますが、
(自分的には)最近のリールだと
ダークグリーン+ゴールドの
シマノの12カーディフCI4+との
組み合わせも気に入っています(^-^)
スピニングモデルに関しては
「近くの海釣り公園、管理釣り場、
池や川、キャンプに持って釣りしよう!」
というメーカーのコンセプトに
バッチリ合った使い方が出来そうです(*^.^*)
これも
リール止め部を少しカスタムしてみました。

https://owned.hitotokiworks.com/blog/4758/
↑こちらのサイト様のカスタムを
参考にしてみました。

購入したスピニングモデルの ZMSS-505L。

マットなグレー色のブランクスがカッコいい!
自分が所有している5本の
ズームサファリロッドの中では
唯一のマットな塗装です。

グリップ部はズームサファリ共通の
少し安っぽい見た目ですが、
ブランクスカラーやアブの旧ロゴマーク
などを上手く使ってまとめていて
オシャレな雰囲気を出しています。

ベイトモデル同様、
ハンドル本体ダークグレーの樹脂部分は
全てのモデル共通で同サイズ。
コルクグリップの長さを替えて各モデルに
装着しています。
よって(自分的には)
短いモデルは、バッチリ握り径と
タックル全体のバランスが合うと思うですが、
(自分がもう1本所持している705MLとかの)
長いモデルは、リールや全体の重量
とのバランスを考えると、
(ハンドル本体ダークグレー樹脂部の径が)
少し細く感じて握りにくいです。
ZMSS-505Lを、
管理釣り場で投げてみた感想としては、
通常の管理釣り場トラウトロッドと
比べるとシャキっとした感じ。
ソリッドディップのメバリングロッドと
トラウトロッドの中間位でしょうか?

5フィートのレングスは
朝霞ガーデンや王禅寺サブロー池で
扱いやすかったです。
0.5g~5g台位までのルアーを使いましたが
2~5g位が使いやすい重さでした。
収納サイズに関しては
ZMSS-505Lは全ズームサファリ中、
全長が最も短く収められるモデルで約36cm。
かなりコンパクトにできる
モバイルロッドだと思います。
電車などでの釣行にピッタリ。
ラインに関して、
自分はPEラインをつかいましたが
ガイド絡みなど無く快適でした。
マイクロガイドでないところも好みです。
このロッドはルアー釣りだと
ハゼクラ、小場所でのメバリング、
ボートメバリング、管理釣り場&渓流トラウト、
などに良さそうです。
エサ釣りだと、小物狙いのちょい投げとか
にも使えそう。

一番最初の写真のように
アブのカーディナル3シリーズや
昔のミッチェルとかは、間違いなく
このロッドに似合うと思いますが、
(自分的には)最近のリールだと
ダークグリーン+ゴールドの
シマノの12カーディフCI4+との
組み合わせも気に入っています(^-^)
スピニングモデルに関しては
「近くの海釣り公園、管理釣り場、
池や川、キャンプに持って釣りしよう!」
というメーカーのコンセプトに
バッチリ合った使い方が出来そうです(*^.^*)
これも
リール止め部を少しカスタムしてみました。

https://owned.hitotokiworks.com/blog/4758/
↑こちらのサイト様のカスタムを
参考にしてみました。

アブガルシア(Abu Garcia) ズームサファリ ZMSS-505L
パームス クワトロ QTRGC-53ULインプレ
ホッピンパック 48UL インプレ
アブ ズームサファリ ZMSC-665M インプレ&フェルール化
アブ ズームサファリ ZMSC-565L フェルール化
アブ ズームサファリ ZMSC-464L インプレ
ホッピンパック 48UL インプレ
アブ ズームサファリ ZMSC-665M インプレ&フェルール化
アブ ズームサファリ ZMSC-565L フェルール化
アブ ズームサファリ ZMSC-464L インプレ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |